バンクーバー生活で皆さんは、どちらの銀行をお持ちですか?
バンクーバーに来てからずっとお世話になっていたTDバンクから、今回RBCバンクへと変更しました。
その流れをまとめました。
TD Bank
バンクーバーにあるそれぞれの銀行口座の種類は様々で、口座維持には毎月約3ドル~10ドルの手数料がかかります。
TDバンクでは、口座に決められた一定額をCheckingアカウントに入れておくと口座維持手数料を無料にすることが出来ます。
また、口座の種類によってATMの無料利用回数も決まっています。
バンクーバーに来てからTDバンクに口座を開設したのは、先にバンクーバーに来ていた友人の勧めからでした。
そして、長年TDバンクでお世話になっていましたが、Checkingアカウントにあるお金に意味がない事に疑問を持ち、他の銀行が気になっていながらも変更せずにいたら、友人に言われました。
「利子が少しでも入る銀行に変えるべき」だと・・・
分かってはいたけどなかなか変更せずにいたのですが、つい最近友人の付き添いでRBCに行くことがありました。
友人を待っている間にRBCの口座パンフレットを見ていると一人の女性が声をかけてくれました。RBCのスタッフでした。
TD BankからRBC Bankへ変更
以前から他の銀行への変更を考えており、一度他の銀行を色々調べRBCではなかったのですが新規口座開設に行きました。
しかし、口座開設にIDの他にMSP(健康保険)の番号と予約が必要と言う事でした。その時は、MSPを更新していなかったので口座開設は諦めました。
そして今回、友人の付き添いでRBCに行った際、スタッフに「何か質問ある?」と声をかけられたので口座開設を考えているという事を伝えました。
スタッフに「予約しないといけないでしょ?」と聞くと、空いているスタッフが直ぐにいるという事でした。
付き添った友人は、以前「なぜ銀行を変えないの?」と聞いてきた友人だったので、話を聞くべきだと勧められ口座開設の相談をすることになりました。
TDのCheckingの話をすると、RBCのスタッフも3か月前にTDの口座を解約したという事でした。
色々相談して勧められたのは、Checkingアカウントに一定額を入れておく必要はなく口座維持費が無料になる口座でした。
必要事項は、
●GIC(インベストメント)に1年間低額$1000入れておく(利子2.2%)
●クレジットカードに新規契約し、毎月1回利用
●ATMの無料利用回数が12回
利子2.2%はいいですよね!
利子率は、RBCの独自のプロモーションなどで契約時により異なるそうです。
口座開設にIDとSINナンバーが必要で、SINナンバーは後からでも構わないという事だったので新規口座開設をお願いしました。
スタッフが声をかけてくれてから口座開設までとてもスムーズで、予約をして後日また行かなければいけないという事がなくずっとやりたかった銀行の変更がやっと出来ました!
RBCのスタッフに声をかけられなけば、銀行変更はまだ出来ていなかったと思います。こんなにスムーズにいくなんて驚きでした!
TD Bankの口座解約は一苦労
RBCの口座開設がその日にスムーズに終え、そのままTD Bankに口座の解約に行きました。
順番を待って口座解約を伝えその時持っていたドライバーズライセンスをIDとして渡したら、口座開設した時のパスポートが必要と断られました。
「え?」疑問に思いましたが、分かりましたと一度家にパスポートを取りに戻り再びTDへ行き順番が来たので、口座解約を伝えパスポートを渡すとこのパスポートでは開設できないと言われました。
「えー?!(怒)」ですよね!ちょっと怒りが出ましたが、古い方のパスポートは家にあったので分かりましたと帰りました。
RBCのスタッフにTDの解約が出来ないと相談すると、その方も一度断れたけど「解約したい!!」と言い続けたと言っていました。
次の日、朝から古いパスポートと新しいパスポート、移民カード、ドライバーズライセンスとあらゆるIDを持参しました。
一度ドライバーズライセンスで断られた時のスタッフと同じだったので、私の事を覚えていたようで今回は断れることなくやっと解約できました。
口座解約に3回も行きやっと解約できましたが、1回目で強く言えば良かったようです。(笑)
TDで解約する人に対してのマニュアルがそうなのか、スタッフも大変だなぁと思いました。
これからTDの口座解約をされる方は、引かずに言い続けて下さい!
▼合わせて読みたい関連記事