バンクーバーへ来た時は、「スーツ一ケース一つで荷物が少なかったのに…」と思った事はありませんか?
気付いたら荷物が増えている…
一年目、二年目と何かと買ってしまい荷物は毎年増える一方ではありませんか?
当然、使わなくなったり要らなくなったものもありますよね。要らなくなったものをどうしていますか?
使わなくなったものを見て見ぬふりをしていませんか?
だったら処分してしまいましょう!
バンクーバーでも要らないものを引き取ってくれるお店や、通りにドネイションBoxが置かれてあったり、ネットで販売出来ます。
これらの要らないものを一時帰国中にメルカリに出品するという方法はいかがでしょうか?
「まさかこんなものが?!」
と思うようなものも売れます!要らないものを処分し、収入を得ることが出来る!良くないですか!?
「メルカリ?面倒なのでは?」
と思う方もいるかもしれませんが、とっても簡単出品!簡単発送!メルカリのやり方をまとめました。
目次
なぜ日本で要らないものを処分?
なぜ一時帰国中に日本でわざわざメルカリに出店して要らないものを処分するのか?
もちろんバンクーバーでも処分できます。リサイクルショップやセカンドハンドショップで買い取ってもらったり、ネットで販売したり、寄付したり。
しかし、バンクーバーでは要らないものの全てを買い取ってもらえません。ネット販売ではトラブルになることもあります。
しかし、メルカリを利用するとメルカリを介して販売側とやり取りするので安心です。また、匿名発送が出来たり、評価制になっているのでトラブルが起きないように評価を参考に利用出来ます。
「これ絶対売れないだろうなぁ」
と思うものでも売れるんです!バンクーバーより日本の方が需要があるようです。
バンクーバーで要らないものを処分する方法を一通り試しましたが、思うようにいきませんでした。
と言うのも、自分の持っているものって要らなくなったとしても「まだ価値がある」と思ってしまいませんか?
他の人が「捨ててもいいんじゃない?」と思うようなものでも「自分ではまだ捨てられない…」と思ってしまいなかなか処分出来ないものもありますよね。
実はこれ、
「所有期間が長いほど自分が持っているものに対する価値が上がる」
そうなんです。
だから、
他の人には何の価値もないと思うものでも自分が持っているものに自分だけが価値があると思い込んでいる
のだそうです。
面白いですよね!
確かに!と思いました。
バンクーバーで要らないものを処分する方法に納得がいかなかったので日本に持って帰り、日本で処分する事にしました。
その結果にビックリ!?
バンクーバーでは引き取ってもらえなかったものや「これ無理だろう」と思っていたもの全て処分できました。
しかも、収入ありです!
それからは要らないものは日本へ帰国する際に持ち帰り、帰国中に処分するようになりました。
スポンサーリンク
メルカリのやり方
1.「メルカリ」アプリをダウンロード、登録
まずは、スマートフォンやタブレットで「メルカリ」のアプリをダウンロードし登録します。日本国外では、登録が出来ない場合があるので出来ない場合は日本に到着してから登録して下さい。
メルカリ以外にもフリマアプリは沢山あります。
●ラクマ
●クラシル(ハンドメイド系)
●ヤフオク!
●オタマート(アニメ系)
●ジモティー etc…
違いは、出品するものや手数料の違いです。自分が使い易いアプリがおすすめです。
バンクーバーに移る前は、ヤフオク(Yahooオークション)を利用していましたが、アプリで出店し始めた頃はまだメルカリしかなかったのでずっとメルカリを利用しています。
次にやるべきことを誘導してくれるので、その通りにやるだけで簡単!使い易い!
2.出品したいものの写真を撮影
日本に帰る前にバンクーバーで出品したいものの撮影を始めておくと、出品時に既に写真がある状態なので出品がスムーズです。
写真は出来る限り実際の色に近いように撮影しましょう!
どうしても色が異なる場合は、コメント欄があるので色が異なることを説明をしておきます。
落札後購入者が、売れたものを実際に見た時に「色が違う!」というようなトラブルにならないようにしておくことがおすすめです。
また、複数の写真を掲載できるのでキズや汚れがある部分も写真に撮り掲載します。
靴の場合は、使用感が分かるように靴の裏部分やかかとの写真も撮って掲載しておきます。
細かい情報があるとトラブル防止にもなり、購入者が購入しやすくなります。
3.出品
バンクーバー滞在中にメルカリの登録が出来たら、日本へ帰国1週間前くらいから出品していきましょう!
出品してものの5分ほどですぐ売れる事もありますが、出品から売れるまでは1週間以上かかります。事前に出品する事で、日本滞在中のメルカリに費やす時間を少しでも省けるようにしておきます
出品は、撮影した写真を選んで掲載し、
●ブランド
●サイズ
●商品の状態
●発送方法
●コメント
など、詳細を記入します。コメント以外は、選択式になっているので選ぶだけです。
重要なコメント欄には、購入者が分かりやすいように更に商品の詳細を記入します。実際に物を見ることが出来ないので、細かい詳細があった方が購入者が購入しやすくなります。
質問される手間も省け、トラブル防止にもなるのでコメント欄は重要です!
【例】 衣類 着丈:55㎝ ポリエステル90% 2年前に購入し、使用したのは数回です。左袖部分に汚れがあります。 |
衣類の場合は、寸法や素材の詳細も記入します。いつ、何処で購入したかやブランドであればブランド名も記入し、どの部分に汚れやシミがあるかなども細かく記入します。
「コメントが思い付かない(泣)」
と言う方でも心配いりません!
他の出品者のコメントを参考に作成してみて下さい。要は商品がどのような状態かが分かればいいので難しくはありません!
自分がその商品を購入するとしたら「何を知りたいか?」を考えてみれば書きやすくなります。
出品したら、その商品が気になる方から質問や値段交渉のコメントが届きます。出品から質問の応答など取り引き終了まで評価の対象になります。
出来ればすぐに返信がおすすめです!
4.梱包
商品が売れたらメルカリから通知があります。購入者の支払い待ちの間に梱包を完了させましょう!
梱包に使えそうなアイテムは全て100円ショップで揃います。わざわざ購入しなくても、お買い物をした時のお店のショップバッグがあれば利用しましょう。
購入者によっては、「梱包をしっかりして欲しい」と言われる購入者もいるので梱包は丁寧過ぎるくらいが丁度良いかもしれません。
繊細な物にはプチプチを使用するなどの気遣いが購入者からの評価にも繋がります!
購入者の支払いが完了したら、携帯にメルカリから「支払い完了の通知」が届きバーコードが表示されます。バーコードは、発送の際に必要です。
5.発送
出店する際に発送方法を事前に決めておく必要があります。
発送方法には、
●定形外郵便(郵便局)
●らくらくメルカリ便(ヤマト運輸とメルカリ共同)
●ゆうゆうメルカリ便(郵便局とメルカリの連携)
●大型らくらくメルカリ便(マヤト運輸とメルカリ共同)
があり、発送し易い方法を選ぶことが出来ます。
宛名書きが必要なのは、定形外郵便のみで残りの発送方法は全て宛名書き不要で安全匿名配送です!お近くのコンビニや郵便局で簡単に発送できるのでとても便利です。
出品する商品の大きさや重さによって発送方法の変更が出来ます。
私は、家の近くに郵便局があったのでゆうゆうメルカリ便を利用していました。バッジやアクセサリーなのど小さい商品は定形外郵便で発送していました。
定形外での発送の場合は、宛名書きが必要です。
ほとんどの商品の発送金額は、175円~700円で済んでいました。
アプリで発送方法の比較なども掲載されているので、あなたに合った発送方法を選んでください!!
安心してください、発送方法はメルカリのアプリ内で詳しく説明されています。
ゆうゆうメルカリ便の場合は、梱包した商品を郵便局またはローソンに持って行き携帯に表示されたバーコードを準備しておきます。
郵便局にはバーコードをスキャンする機械が完備されていて、携帯で準備しておいたバーコードをスキャンします。
機械から出てくるシールを発送する商品に貼り付け、郵便局のスタッフに渡し控えをもらって発送終了です。
発送後は、携帯で「発送完了」を購入者へお知らせします。購入者が商品を受け取りあなたの評価をしてくれます。あなたも購入者の評価をして取引が終了です。
評価には、
良い
普通
悪い
の3段階から選んで評価します。
メルカリで売れなかったもの
日本に一時帰国中にメルカリで売れなかったものは、出品を止め全てお近くの買取店に持って行き一斉処分します。
メルカリに比べると収入金額は減りますが、一気に処分でき手間いらず!で一番簡単に要らないものを処分する方法です!
日本滞在期間が短かったり、メルカリに出品している時間がない時は直接買取店に持っていきます。正直、楽です。
しかし、メルカリで出品した収入の方がやはり良いですよね。(笑)
「やったことがないからやっぱり難しそう…」
と不安な方でも安心!!
メルカリのアプリ内で初めから終わりまでの詳しい説明がされています。
分からないのはあなただけではありません!!
私も初めての時は全く何も分かりませんでした!
分からない事は、みんな同じです!
最後に
実は「自分だけが価値があると思っている」要らなくなったもの。使わないのだったらお金に還元して新しいものを買いたくないですか?メルカリは要らないものをお金に還元するメソッドの一つとしてご紹介しましたが、あなたに合ったやり方でこの機会に要らないものを処分してみてはいかがでしょうか!
▼合わせて読みたい関連記事 |