バンクーバーに留学中、ワーキングホリデイ中、移民など新しく海外生活が始まった方、英語で困っていませんか?
カナダの大学進学や移民申請で必要な「IELTS」の準備など、英語は本当に頭を悩ませますよね。勉強って大変…きらい…
皆さんは、どのような勉強をされていますか?
勉強法は、人によって様々な方法があると思います。勉強が苦手な方、勉強は嫌いじゃない方、むしろ勉強が好き!と言う方もいますよね。
勉強が好きな方がうらやましい…
「英語の単語、何度やってもびっくりするほど覚えられない…」
「あ!この単語、何度も見るけど意味なんだったっけ??」
と、何回もトライしますがいつもこんな感じ。
「もう、いいかな?」
「老いてきたし…」
と、「老いは関係ない!」と分かってはいたけどほとんど諦めていました。
しかし、日本に一時帰国中「一冊の本」に出会ってしまいました。
それは、
石井貴士さんの「やってはいけない勉強法」(きずな出版)です。
書店で立ち読みをしていたのですが、「面白い!!」と思い、買おうかまだ決心がつかなかったので椅子に座り半分以上読んで結局購入しました。
「そこまで読んで?!」
と思いますよね?私もそう思います。(笑)
実践せずにはいられなかったので購入を決意しました!
「正しい勉強方法がある」
って知っていましたか?
これまで勉強に悩んいた方、今現在悩んでいる方必見です!!
今までやっていた勉強方法
小・中・高校と学生時代は、全く勉強をしていません。
自信を持って言えることではありませんが、小学校時代に公文に通っていたので公文には宿題が沢山ありました。
それだけは母親に怒られながら、泣きながらしていたおかげもあり算数、数学だけが良かったです。
他の科目は、本当に全くやっていません。
と言うのも、母親から宿題以外で「勉強をしなさい!」と言われたことが一度もなく、勉強をするという事を知らない子供時代でした。受験もしていません。
今思うと驚愕ですが…
もちろん、テスト前の勉強も一切していないので、どのような結果であったかはご想像通りです。(笑)
そんな私が、正しい勉強方法を知るわけもなく、正しい勉強方法があることも知るわけがありません。
英語は、高校を卒業してから海外旅行に行くようになってから旅行英語フレーズを丸覚えするなどして、自分なりに何とかやってきました。
しかし、単語が覚えられない!!
何度やってもなかなか英単語の量が増えない…
「何度も見たことがある単語なのに!!」
と、覚えられない事がストレスになり英語が嫌になりそうでした。
バンクーバーに住んでいる以上、英語からは逃げられません。
移民申請に必要だった「ILETS」でも単語量が少なすぎてリーディングに悩まされ、「受験うつってこんな感じなのかなぁ?」と考えるほど苦しみました。
この時ほど勉強をした事は、人生で一度もありませんでしたから。
⇒バンクーバーで自力でIELTSの勉強をしておかしくなりそうだった
思い返せば日本にいる時から、英単語には悩まされっぱなしです。
「こんなに頑張ってもどうして覚えられないの?!」
と思っていました。
バンクーバーに来たての頃、ESL(語学学校)に通い日本人の大学生に衝撃を受けたのを覚えています。
それは、大学生が知っている英単語の量です!!
大学生は、大学試験に合格し受験を経験しています。これまでにどれだけの勉強をしてきたのでしょうか?
勉強を全くしてこなかった、受験経験もない私とは違いやっぱりすごいな!!と感動したのを覚えています。
「あ~自分はやっぱりバカなんだ…」
と思いましたが、バカはバカなりに英単語量を増やそうと、
家じゅうに英単語を書いて張り出したり、
書いて覚えたり、
単語帳を作成したり、
洋書を読んだり、
様々な事をやってみました。
少しずつは覚えているのでしょうが、頑張っているほど覚える事が出来ていませんでした。何よりも暗記のストレスに、「もう、いいや!」と嫌気が差し開き直って諦めていました。
そんな時に出会ったのが、
「やってはいけない勉強法」でした。
この本を見た瞬間、
「なに?!やってはいけない勉強法?!」
「勉強に正しいも正しくないもあるの?!」
と大変興味を持ちました。
そういえば、日本で働いていた時に関西学院大学院卒業の英語が話せる同僚がいて、
「○○さんって、勉強を本の端から端まで全部するでしょ?」
って言われたことがありました。
彼女の言いたいことは、何となく理解出来ましたが要は、
「容量が悪い勉強法」
を私が、してるよね?ってことですよね?
それは、つまり「間違った勉強方法ってこと」ですよね。(笑)
「確かに勉強をしたことないけど、あたってるな」
彼女はとても賢くて、でもその彼女が唯一褒めてくれたこともありました。それが、私にとって救いでしたが。(笑)
では、間違った勉強法、「やってはいけない勉強法」とは?
スポンサーリンク
やってはいけない勉強法
帯にもありますが、本当に「なんで教えてくれなかったの?!」です。
勉強法には正解がある。
そうです。
今更?!
早く知りたかった…
と言う事で、皆さんにも知ってもらいたく紹介したいと思いました!
本では帯でも紹介されているように、
× やってはいけない! | 書いて覚える |
○ これで天才! | 目で見て覚える |
「やってはいけない!」方法と「これで天才!」の勉強方法が50通り解説と一緒に紹介されています。どれも驚きの方法ばかりです!
既に「そんなこと知っているよ!」と言う方もいると思いますが、そんな方がとてもうらやましいです。
勉強嫌いだった私には、知る機会さえなかったので。
こちらの本で紹介されている全ての方法がとても役に立ちます。
さらに英語を勉強中の方に特におすすめなのが、
第2章のやってはいけない「記憶法」
第3章のやってはいけない「英語勉強法」
です。
その中から一部を紹介します。
第2章のやってはいけない「記憶法」の帯にも紹介されている
勉強法その7
× やってはいけない! 書いて覚える
○ これで天才! 目で見て覚える
です。
「書いて覚える」は、一度は誰もが経験しているのではないでしょうか?私もしたことがあり、全く覚えられないのと書くことが面倒で止めました。
正しい勉強方法は、「目で見て覚える」
しかし、漢字の書き取りがあったり五十音を書けるようにならないといけないので、書いて覚えるのは小学校までだそうです。
中学校からは、目で見て覚える。
英単語を書いたとしたら、1つの英単語に付き6秒かかります。目で見たら1単語に付き1秒です。ここで、6倍のスピード差が生まれます。
記憶に大切なのは、反復した回数です。
10回書いて60秒かけて覚えるより、60秒で60個の英単語を見て復讐した方が記憶します。
「目で見て覚える」勉強法を踏まえて、
勉強法その11
× やってはいけない! 覚えようとする
○ これで天才に! 忘れようとする
で実践です。
今まで明らかに覚えようとしていました。
覚えようとすれば「覚えなければ!」となり、覚える事が出来なかった時は「暗記が苦手…」と思ってしまい余計に覚える事が出来なくなってします。遂には、「勉強嫌いに」
こんな経験ありませんか?私は、「暗記が苦手で嫌い」とまで思っていました。
「覚えなけばいけない」と思うと、失敗します。
覚えたいと思ったら、忘れようとすればいいのです。
本の中では、「巨人の星」と言う漫画の例にして紹介されています。
私は、バンクーバーで空手を少しやっていたことがあり、その空手は皆さんが想像するような戦うものではなくもっと精神修行と言った感じでした。
日本人の先生でしたが、本来空手とは戦うものではなく精神修行の空手が始まりとおっしゃっていました。
例にすると、子供がいるお母さんは10Kgや15Kgの石を持ち上げる事は出来ないが、同じ重さの子供は抱っこできる。
不思議ですよね?
その空手では、
お母さんが子供への愛情が、大きな石と同じ重さの子供を抱っこする
原理と同じで、
相手を「倒したい」「憎い」と思うのではなく、相手を愛で包み込むような気持で立ち向かう
とより大きな力が発揮できる
という教えでした。
実際に道場では小さい人や女性が、体格がいい大きな男性を動かすことが出来ていました。私も出来ました。オリンピック選手やスポーツ選手など、実際に実践している方もいるそうです。
「覚える事」も同じで、
「覚えよう、覚えようとするから、忘れるのだ。一歩進んで、忘れよう。忘れようとすれば覚えられる」
これが天才の暗記法です。
天才は、普通の人の逆をすることで成功します。
あのイチロー選手も実践しているそうです。
私も早速やってみました!!
今まで何をやっても覚える事が出来なかった、暗記が苦手だと思っていたのに嘘のように英単語が頭に入ってきます!!
他にもこちらの本で紹介されている方法、
赤・緑・黄・青の4色で英単語の名詞・動詞・形容詞・副詞を色分けして覚えるようにしました。
赤 → 名詞
緑 → 動詞
黄 → 形容詞
青 → 副詞
本によると、「1つの単語で意味が伝わる名詞から覚えると良い」と紹介されていました。
確かに、なるほど!ですよね。
受験を経験された方や今まで勉強を頑張ってされてきた方には、もしかすると当たり前にやっている事なのかもしれません。
以前より頭に入ってくるので覚える事が出来ているようで、何より暗記が勉強が楽しくなりました!!
「覚えなくては」というストレスからも解放され、楽しんで勉強出来るなんて驚きです!
興味がある方はぜひ、おすすめです!!
最後に
「今までどうしても英単語が覚える事が出来なかった」「覚える事が苦手」と言う方は、必見です。実際に試し見ましたが、早速効果が出ています。「今までの勉強法は何だったんだ?!」とも思いますが、ゼロではなった!と前向きに新しい勉強法で楽しく覚える事が出来ます!おすすめです!